2015年8月1日 朝日楽友会「えすぷれし〜ぼ」第13回コンサート
浜離宮朝日ホール
ベートーベン/バイオリン・ソナタ第5番「春」第1楽章
以前、フルート版で演奏したことはあるが、正式にバイオリンと合奏するのは初めて。お相手は、昨年、シューベルトの三重奏をやったときのTさん。
彼女は早稲田大学のオケにいたときから、いろんなところで活躍しているし、社会人になってからもオケ活動が忙しい。その合間をぬって何度か合わせたが、彼女は上手いので、こちらも必死に練習しなければならない。
オジサンは何度か弾くと疲れて、つい、ビールを飲みたくなるが、彼女は何時間でも練習する。バイオリンなのでずっと立ちっぱなし。疲れないのかと聞くと、「弾いているときは、何とも思わない」とのこと。集中力あるな〜
私のピアノの先生にもみてもらってなんとか形にはなって、さあ、本番。まあ、うまくいった。が、最後の方で音を間違えてしまった。先生からは、この音は重要だと言われていたのに・・・
まあ、本番はこんなものだ。聞いている人もきっと気が付かなかっただろう。
(・・・そんなことないか)
